「続けられる人」になるまでの記録

「継続は力なり」いい言葉だけど、行動に移すのは本当に難しい。本物の力をつけるために、続けるために日記をはじめてみました

「事務職の仕事」を調べてみました。

仕事シリーズ!!

今回も参考書はコチラ!

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

 

事務職って聞いたことはあるけれど、

何をしているかって言われると・・・?

「お茶汲み、コピー、Excel作成している」ってイメージはあるけれど、ほんと?

「事務職って楽で定時で帰れるからうらやましい」って言われているけど、ほんと?

「営業事務と事務」って、事務にも種類があるのか?

 

やばい、知らないyo!

 

なので今日は「事務職って何をしているの?」を調べてみます。

 

 まず、ウィキペディアで調べてみると、このとおり。

 

事務職(じむしょく)とは、主に机上で職務を行う職業の俗称。

 企業の場合、経理総務法務などの管理部門や間接部門(アドミニストレーション)がこれに当る。簿記会計もこれに含まれることがある。また、OL女性の事務職を指して使われているが、男女同権の視点からOLではなく、事務職と呼ばれることもある。

時に、「営業職」の対比語として用いられることがある。事務職 - Wikipedia

 

ほう。

事務職とは、一種の「職業」の俗称だそうで。

 

「職業」?

「職種」とは違うのか・・・?

 

「職業」とは、生計を維持するために日常的に従事している業務のこと で、

会社員は勿論、自営業、専業主婦、学生、公務員などがこれにあたります。

 

「職種」とは、自分が会社でやっている仕事の種類のことで、

生産管理、広告販促、販売、商品企画、開発、法人営業など、

企業の部署名になっていることが多いです。

 

 ほう。

じゃあ、事務職はなおさら「職種」っぽい気がするんだけどなー

 

とりあえず「職業」が理解できたところで、話をもとに戻すと・・・

事務職は机で仕事をする人で、

営業職は机を離れて外で仕事をする人、になりますね。

 

ほう。

 

事務職は机で仕事をする人・・って、くくりが大雑把すぎるでしょ!

だから事務職っていくつか種類があるのね〜

その種類を調べたら、おそらく事務職のイメージが浮かんでくる(と思う)!

www.s-shiori.com

上記のサイトを拝見すると、

・営業事務

・一般事務

・経理事務

・貿易事務

・秘書

などが挙げられるみたいです。

 

!!!

それぞれの職種(部署)のなかで、

机で仕事をする、つまりサポートをする仕事をしている人を事務と呼ぶのか!

だから「職業」の俗称なのね。納得。

 

ウィキペディアにも記載があったとおり、

経理部に属していたら経理事務、

法務部に属していたら法務事務、

秘書室に属していたら秘書、

営業部に属していたら営業事務、という名前になり、

仕事内容も部門に属した内容になるんですね!

 

共通して言えるのは、仕事のサポートする仕事 だということ。それが事務。

 

ただ、ですよ。

これって・・・とっても難しい仕事なのではないでしょうか。

 

サポートをする、ということは、

その部署の専門知識を当然要求されるし、

仕事が円滑に進むように、先読みのスキルも必須。

代わりに窓口も務めるため、一般常識スキルもなくてはならない。

 

・・・

 

そうだよね。

秘書検定、あんなに難しいもの。

 

具体的な仕事内容までは書ききれなかったけれど・・

学んだこと

・事務職は、職種ではない。机で仕事をする人のこと。

・業界問わず会社を運営する上で必須の管理部門にあたることが多い。

・部署によって内容が異なるので、部門ごとの専門知識が必須。

・加えて、仕事を円滑に進めるための調整力、先読み、対人スキルが必須。

 

本当、事務職のイメージ変わったよ・・。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオ体操から学んだ、「続けるコツ」

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「履歴書の書き方」を調べてみました。

らないって、怖い!

 

就職活動の際に、必須の「履歴書」。

近年はエントリーシートとか名称は色々あるものの、

要は応募先企業に「私はこんな人です」と基本プロフィールを書面におこしたもの。

 

その書き方には、意外とルールがあったりしたので、

下記にQ&A方式で書きなぐってみました。

 

ーーーーーーー<氏名・基本情報>ーーーーーーー

?:生年月日とかの日付は、西暦?和暦?

  和暦で統一!

 

?:一番上の日付は、いつの日付を書いたらいいの?

  履歴書を面接日に持参するのであれば、面接日!

  履歴書を郵送で送るのであれば、投函日!

 

ーーーーーーー<学歴欄>ーーーーーーー

?:いつから書いたらいいの?小学校も書くのか?

  最終学歴のひとつ前から!高卒なら中学校卒業、大卒なら高校卒業。

 

ーーーーーーー<職歴欄>ーーーーーーー

?:アルバイト、パートの場合はどうやって書いたらいいの?

  ○○株式会社 入社(アルバイト)または ○○会社 パート社員として入社

 

?:学校名が変わっている場合はどうしたらいいの?

  以前の学校名 高等学校 卒業 (現○○高等学校)

 

 

?:派遣の場合は、2社の社名をどうやって書いたらいいの?

   ○○株式会社に派遣登録

   派遣先:△△会社 製造部門にて○○○の組み立て業務に従事

   △△会社 派遣期間満了により退職

   派遣先:□□□会社 製造部門にて麺の出荷前検査業務に従事

   □□□会社 派遣期間満了により退職

 

▶︎派遣元の会社は「登録」するだけなので、「入社」するわけではないので、

辞めた場合は、派遣元ではなく、実際に働いていた「派遣先」をもとに書く

 

?:「退職」と「退社」なにが違うの?入る場合は「入社」でいいの?

  入社・・会社に入ること

  入職・・職につくこと

  退職・・従事している職から退くこと。

  退社・・属している会社から退くこと。

▶︎普通の会社なら、「入社」→「退職」・「退社」どちらでもOK だが、

履歴書内の書き方をそろえること

 

 

▶︎普通の会社でも、派遣されて働いていた場合は、

派遣先には「登録」、派遣元に「従事」「勤務」→「退職」

 

▶︎会社ではない場合(市役所、警察などの公務員・病院)は、「入職」→「退職」

 

▶︎学校に勤める場合は、「勤務」→「退職」となる   

   

 まずは、自分がどのようなところで働いているか知る必要があるね!複雑だ〜

 

?:副業していた場合はどうやって書けばいいの?

 応募先企業と関係がない場合は、書かなくてOK

 

 書いた方が有利になる場合は、

 平成10年 4月 ○○株式会社 入社(パート社員)

 平成14年 3月 ○○株式会社 一身上の都合で退職

 平成10年 6月 株式会社△△ 入社(パート社員)○○課にて○○業務に従事 現在在籍中

 平成27年 8月 □□株式会社 入社(パート社員)現在在籍中

 

▶︎下線部が押したい経歴。

 相手が見やすい履歴書を心がける!

 今、どのような状況なのかがわかりやすいように!

 

?:退職理由の書き方って、どんな種類があるの?

  会社の都合の場合

  ・会社都合により退職

  ・業務縮小により退職

  ・店舗閉鎖のため会社都合により退職

 

  派遣契約の場合

  ・契約期間満了のため退職

 

  家庭の都合の場合

  ・結婚のため退職

  ・妊娠のため退職

 

  それ以外の場合

  ・一身上の都合により退職

  ・自己都合により退職

▶︎ネガティブな退職理由は記載しない!

 

・・・

 

まだまだ知らなかったことが沢山あるのですが、

今日はここまで・・・。

 

ホント、世の中にはいろんな仕事をしている人がいて、

いろんな生活をしている人がいるんだな〜

 

せっかく色々な生活をしている人と出会える仕事に就いたのだから、

人に興味をもってみようと思いました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオ体操から学んだ、「続けるコツ」

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「ベランダ菜園」をもう一度はじめました。

春にまいた種が育って、収穫の時期を迎えました。

 

私も今年はじめてベランダ菜園なるものをやってみたのですが、

aloning.hateblo.jp

 結論から言うと、育ちませんでした・・・。

二十日大根は実がならず。

レモンバームは芽がひとつもでませんでした。

 

6月中旬の二十日大根。

種をまいておよそ50日くらい。

f:id:aloning:20160715113311j:plain

本来ならば、茎の赤い部分がまんまるに膨らむはずなのですが、

いつまでたっても細いまま・・・

 

私より遅い時期に実家でまいた二十日大根は、

すでに食卓に並ぶほどまんまるに成長していたのに。

 

6月23日、諦めて抜きました。

もしかしたら下に実がなっているのかも、とかすかな希望を抱いて・・・

f:id:aloning:20160715113315j:plain

ごめんね。

やっぱり知らないと、育てられない。

 

今回は植物なので、もう一回!ができるけれど、

人間の場合はそんなことできないよね。

怖い。

 

なぜ育たなかったのか?

▶︎成功した実家と同じ土、肥料を使っているので、土は問題ない?

▶︎実家は特に間引きせず、ほぼ放置していたらしい

▶︎朝晩と水やりをしていたが、土が乾いてしまった日がたびたびあった

▶︎途中、葉っぱが虫にくわれてしまった→対策なし

 

▶︎水が足りなかった??

 

抜いた後、

もう一度肥料を混ぜて耕して、何日かおいて土になじませたあと、

7月3日、種をまいてみました。

 

今回は、発芽率80%のグリーンリーフと一緒に。

 

花やさんやホームセンターに売っている苗を購入すればいいのかもしれない。

けれど、芽を出させたい。

育てた、っていう実績がほしい。

 

ベランダでの二十日大根の育て方も、まとめてみようかな・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオ体操から学んだ、「続けるコツ」

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

「製造業のお仕事」を調べてみました。

仕事シリーズ!!

いつものマエフリなしで、さくさくっと行きましょう!

 

今回は製造業について。

 

私はまずここから順番に理解していきたいと思います。

「製造業ってなに?」

 

この参考書を使って、勉強していきますね。

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

 

 

そもそも、参考書のタイトルにある業界ってなんだ?!

業種とはなにが違うのー?

製造業の業って、どっちになるのー???

 

参考書を見ると、丁寧に説明されていました。ありがとうございます。

 

企業が社会で果たしている役割 = 業種

業種ごとに区分された企業のかたまり = 業界

 

とのこと。

企業が社会で果たしている役割とは、

どうやって収益を上げているか(=ビジネスモデル)、

つまり何をして儲けているか、ということ。

 

業種と業界を理解するために(私が)イメージしやすいように言い換えると、

 

企業が儲けるためにしていること(業)の種類 = 業種

企業が儲けるためにしていること別に分けた企業のかたまり = 業界 

 

ほほう。

なんとなーく、業界と業種の違いのイメージが出来てきましたよ!

 

企業が儲けるためにしていることとは、下記の3つに分けることができます。 

 

製造業:個人や企業が利用するものを製造・販売することで儲けている

流通業:個人や企業が利用するものを流通・販売することで儲けている

サービス業:個人や企業が利用するサービスを提供することで儲けている

 

!!!

 

でてきた!

わかった!

 

「製造業ってなに?」

 学んだこと:製造業とは、製造することで儲けている企業のこと!

 

製造して儲けている、ということは、

自動車、家電、鉄鋼、紙、繊維、半導体、自動車部品はもちろんのこと、

アパレル、化粧品、食品、ゲーム、住宅メーカー、医薬品も製造業、

分析機器、半導体製造機械などなど、「造っている」企業は全て製造業。

 

つまり、それらの企業のかたまりのことを「製造業」という。

(企業のかたまりを業界というけれど、

Googleで検索すると「製造業」だけで書いてあるところが多い。そういうものか。)

 

星の数ほどある企業の全ては、製造業・流通業・サービス業のどれかに分類される。

しかし、その3つの分類だけでは、抽象的すぎてよくわからない。

 

よって、

 

・何(商品・サービス)を売っているの?

・誰に売っているの?

・何の事業を主軸として儲けているの?

 

という分け方もたっくさんあるみたいです。

 

なんか多すぎて、途方に暮れる・・・

 

しかし、

・その企業にはどんな仕事があるの?

・その人がその企業で何をしているの?

を理解するためには、

何を、誰に売るために、どうやって関わっているのか、

企業のビジネスモデルを知らないと、

どのポジションにいるのかがわからなくなってしまいます。

 

だよね。

 

自分の理解するスピードを考慮しながら、

一歩ずつ、ゆっくりと世の中の仕事を学んでいきます。

 

おー!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオ体操から学んだ、「続けるコツ」

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

「世の中のお仕事」を調べてみました。

ヤモヤし続けた6月がたとみ過ぎ、

  1. 現在7月15日。ラジオ体操の日。G

・・最後の更新から1ヶ月以上だけど、なんだかんだで続けている自分すごい(苦笑)

 ごろ

最近とたm(__)mあるアルバイトをはじめたのですが、

仕事場でたーくさんの仕事をしている方とお会いする機会が多くなりました。

 

そこで、私は衝撃を受けました。

 

「自分が経験していない仕事のこと、全く興味なかった!知らない!」

 

「業種と職種ってなんだっけ?」

 

「女子に人気が高い事務職って、結局なにしている人なの?」

 

「旦那が具体的にどんな仕事をしているのか、わかんないや・・」

 

全っ然、わかんない・・・

 

その昔、大学時代の就職活動報告会では学部の代表のひとりとして、

 

「この世の中は、誰かの仕事でできています。

このマイクも、ボールペンも、在籍している学校も、

誰かが働いた成果を、その恩恵を享受することが出来ているんです。

社会人になるということは、

恩恵を受けるだけじゃなくて、恩恵を与える側にもなる、

つまり社会に貢献することだと思いました。

なので、内定をもらうための就活ではなく、

世の中を知り、仕事を知り、

自分が社会にどう関わっていきたいか考えていきましょう。」

 

・・なーんて演説したような記憶があります。

昔から、口と行動が伴っていなかったことを再認識してしまいました。恥ずかしー

 

なので!

今こそ!

『目的』世の中の仕事を知って、会話についていけるようになろうー!

『目標』この本を一冊じっくり読みこんで、何がどこに書いてあるか覚える! 

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

世界一わかりやすい 業界と職種がわかる&選ぶ本'17

 

 『手法』読む+ブログに自分がへぇ〜と思ったことを記事として書く!

    (出会った仕事の人から順に調べる。そっちの方が興味持てる)

 

自分の身の丈を知った上で立ててみましたが・・大きすぎるか?

やってみましょう!

 

一般的にみると私はPCが使える部類に入るらしいので、PCにまとめるのはいいかも。

 

ブログにまとめることで、ブログの更新にもつながるかも。

 

仕事を知って会話が楽しくなったら、続きやすいかも。

 

そんなわけで、不定期にやっていきたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラジオ体操から学んだ、「続けるコツ」

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ラジオ体操」から、続けるポイントを探ってみました。

間として生きる以上、ちゃんと力をつけたくて、

そのために物事を「続けられる人」になりたくて、

そのための記録としてブログを書き始めて、はや5ヶ月。

 

その5ヶ月間、続いているものが「ラジオ体操」!!

わほーい!

 

もちろん28年のうち「たったの」5ヶ月でしかないですが、

続いている、というより習慣として身体が動くようになったのはなぜか、

やってきたことから続けるポイントを探ってみます。

 

 

毎朝6時25分〜のテレビ体操のときにやろう!と思い立ったのが5ヶ月前。

今の生活スタイルはこんな感じです。

 

6時20分に起きて、

10分間テレビ体操

終わったらジョギングか朝ごはん準備。

洗濯する日、掃除する日は天気によりけり。

7時20分に旦那さん起こす+朝ごはん。

自分も支度して8時に見送り、残りの家事をすませ、

8時半に曜日ごとの生活スタート!

 

・・いつのまにやら朝の流れに組み込まれてます。

 

私はもともと朝に強いので、

めったに寝過ごすことはなし。

 

たまにどうしても起きられないときは、

旦那さんも私が体操をしていることを知っているので、

アラームが鳴るとベッドから私を落とそうとして(笑)協力してくれます。

 

それにも気づかず爆睡してしまう日もあったり、

または旅行中は出来なかったりとしていますが、

普段はなんとなくしよう、とあまり気落ちしないようにしています。

 

最近はこんなアプリをダウンロード!

毎朝体操

毎朝体操

  • 有限会社 来栖川電算
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 アプリを起動させて、

スマホを手に持ちながらテレビの音に合わせて体操すると、

自分のラジオ体操を採点してくれるんです!

 

総合点と12の個別体操の点が表示されるので、

自分の苦手な体操も一目瞭然!

次の体操のとき大きく動こう!と目標もできます

 

このアプリ、外からの音源がなくても、

声に合わせてラジオ体操ができるモードもついているので、

身体があれば何時でも体操ができちゃいます♪

 

何時でもできる。

なので私は夜も体操をして身体を動かそう!と、

朝と夜、20時にも体操をしようと決めました。

 

でも、こちらはあんまり続いてません・・・

 

10分前にお知らせアラームが鳴るようにセットしているにも関わらず、

うーん・・って感じ。

できない日が続くと気落ちしてしまうので、

これは無理だと割り切って、本当に気が向いた時だけやるようにしました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ラジオ体操」から学んだ、続けるポイント

1▶︎行う時間を、自分の生活スタイルに組み込むべし!

必要な時間を削ってしまうと、できない言い訳になってしまう。

無理のない時間配分をつくる。

 

2▶︎自分の特性に合わせた時間にやるべし!

朝型なので、朝やるのが続けやすかった。

対して夜は続けるのが難しかった。

 

3▶︎最低1人、やることを人に知らせるべし!

話の話題にもなるし、話すことで自分の理解にもつながる。

プレッシャーにならない程度に・・

 

4▶︎できなくても、自分を責めないべし!

・・自分を追いつめて出来る人もいるから、

これも自分の特性に合わせるっていうのかな?

 

5▶︎手助けツールを探し、最大限活用すべし!

採点してくれるなんて、まさにゲーム感覚でできる!スゴイ!

 

6▶︎ちっちゃい目標を設定すべし!

なんのためにやるか、のでかい目的ではなくて、

毎日自分を振り返ることができるものがあるといい。

 

7▶︎やってみて、自分に合わなかったら、

「自分には無理だ」としっかり向き合って認めるべし!

ホント、大事。

背伸びしない。自分の背丈にあうものを選ぶ。

やってみることは自由だけど、潔く諦める勇気をもつこと。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

たかがラジオ体操。

でも、私にとってとても大切なことを教えてくれました。

 

私にも、続けられるものがあってよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ベランダ菜園」をはじめて、その後途中経過…。

だ!と思う日が増えた今日このごろ。
精神的に回復してきてるのかな?
ちっちゃいけど、嬉しい変化です。
 
なので、
日当たりのいい部屋に引っ越したことだし、
なんか育ててみようかな?と思い立ったはいいものの、
学生時代にサボテンを枯らした経験がある私。
 
そんな私にはやっぱりできないか〜?と、うすぼんやり悩んでいたとき、実家で懐かしい本を発見しました。

 

 

 

いきなり黄金伝説 超節約レシピ 70

いきなり黄金伝説 超節約レシピ 70

目が止まったのが、
節約生活のため、食べられれ野菜を育てていたところ!
しかも、対決は1ヶ月間。
1ヶ月で育って食べられる、二十日大根
洒落乙に言うところのラディッシュです。
 
これだー!
葉物野菜の節約+育てる楽しみ♡
 
超効率いいですよね!
 
と、思い立ったが吉日。
f:id:aloning:20160520093008j:image
100均で早速購入。
2個で100円なんて、植物のタネってこんなに安売りしてるもんなんですね・・
 
もう1種類のレモンバームは、
害虫が苦手な匂いを出してくれるらしいようで、虫除け+ハーブで選びました。
 
実家から余っているプランターに畑の土をいれて持ち帰り‥

f:id:aloning:20160520092047j:imagef:id:aloning:20160520092113j:image

5月7日
スタート!
 
毎日朝と夕方に水やりして、
まだかな〜と首を長くして待つこと1週間・・・
 
f:id:aloning:20160520092152j:imagef:id:aloning:20160520092217j:image
二十日大根の芽が出ましたー!!!!!
f:id:aloning:20160520092546j:imagef:id:aloning:20160520092320j:image
夕方。
今日は1日天気よかったからかな?
1日で、こんなに成長してびっくりです。
 
しかし、芽が出るまでの、このわくわく感。
合わせて、目が出なかったらどうしようという不安。
 
生きているものを私が主導権をもって育てる、
その「責任」をひしひしと感じる1週間でした。
 
学んだこと
▶︎ちっちゃいけれど、続けれいれば成果が出ることもある!
▶︎相手の特性を知らないと、育てることはできない。
相手は自分ではない。
 
その後の経過。
 
16日月曜日
二十日大根すくすく。
f:id:aloning:20160520092417j:imagef:id:aloning:20160520092357j:image
 
一方、レモンバームは‥
f:id:aloning:20160520092410j:image
変化なし。
レモンバームの種の袋の裏面に、
「発芽が遅い」と書いてあったので、待ちます。
 
20日金曜日

f:id:aloning:20160602172731j:plain二十日大根すくすく。

他のところからも目が出始めて、一安心!!

 

 

6月1日水曜日。

二十日大根、こんなに立派になりました!

f:id:aloning:20160602172733j:plain

袋の後ろに「間引き」するよう書いてあったので、

申し訳ないけれど、2〜3日前に芽が出た中で育ちが遅かった苗を抜きました。

育つためには、必要なことなんですね。

 

そのおかげで、

f:id:aloning:20160602172736j:plainがんばれ!!!

私もがんばるから。

 

学んだこと▶︎

自分をがんばらせることは、難しいけどできなくはない。

しかし、

自分以外をがんばらせることは、絶対にできない。

 

ドーパミンを与えることはできても、

知識やアドバイスを授けることはできても、

話を聴くことはできても、

 

自分以外ををうごかすことは、絶対にできない。

 
レモンバーム・・大丈夫かな・・?
水のあげすぎ?

 

長くなりましたが、

そんな感じで毎日育てています。

 

人間のこどもなんて私に育てられるのか、

妊娠すらしていないくせに今から不安だ〜。